今日のめちゃ旨かんたんレシピはフィリピン春巻きです!
フィリッピン人から教わった現地の味。本当に美味しくてクセになる味!!
今日は、私の大好きなフィリピン春巻きの作り方を紹介するね。
日本のスーパーに売っている材料で簡単に出来るよ
フィリピン料理は他にもいろいろフィリッピン人から教えてもらったけど、どれも美味しいなあ

フィリピン春巻き材料

じゃがいも3個、人参1本、にんにく1片、ひき肉250g
しいたけ(好みで) 中華味の素、塩、こしょう、
オリーブオイル 春巻きの皮、レモン
フィリピン春巻きの作り方






1 じゃがいも、人参、しいたけはせんぎり、にんにくはみじん切り
2 フライパンに油を入れてから、にんにくを炒める
3 じゃがいも、人参、しいたけも炒める
4 ひき肉も炒める。それから中華味の素、塩、こしょうで味付け
5 炒めた具を春巻きの皮で包む
6 油であげる。
レモンを添えて酢しょうゆで食べてね(ポン酢でもOK)
フィリピンの食文化の魅力
<これだけは食べたいフィリピン料理3品>
・ フィリピン春巻き
・ アドボ・・豚肉や鶏肉を柔らかくじっくり煮込んだフィリピンの代表的な肉料理
しょうゆ&酢ベースの味付けににんにくがたっぷり効いて凄く美味い
・ シニガンスープ・・スープと言えばシニガンスープ。日本人の味噌汁みたいな感じ
このスープは熱帯のフィリピンにピッタリの酸味の強い味が魅力
この3品はフィリピン料理の中では定番ですから是非食べてみてくださいね
フィリピンのスーパーフード紹介(マルンガイ)
フィリピンスーパーフードと言えばマルンガイ(モリンガ)。これは、「奇跡の木」「緑のミルク」「薬箱の木」
様々な別名で呼ばれていますね。
栄養素が50種以上含まれている注目のスーパーフード
日本でも沖縄などの熱帯地方でも栽培されています。私は毎日マルンガイの粉をお水とシェイクして青汁みたいな感じで飲んでいます。
でも、わさびのような匂いが苦手な人には粒状のものをオススメ!
フィリッピンではとっても安いけど、日本で買うと結構お高いです。
健康志向の人の間ではブームになっています。
私はマルンガイを飲み始めて4年以上経つけど体の調子は前より良好。
マルンガイは料理やデザートに、抹茶みたいな感覚で混ぜ込んでもOKです。
カレーに入れたりするつわものもいますよ。
まとめ
好きなフィリピン春巻きは子供も大味!
そして飽きのこない味!
凄く簡単だから是非作ってみてね。次回はアドボを作るので、こちらも見てくださいね
コメントを残す