

ホットプレートで簡単に作れちゃうよ♪
しかもすごく美味しくて華やかに見えるからインスタ映えするよ
こんにちは麗奈です♪
わたしはパエリアが大好き!!
スペインのバレンシア地方で生まれたパエリアは色んなバージョンがあって見栄えがしてしかもとっても美味しいからすごくおすすめだよ
パエリアの素で簡単に出来るよ。
今日のパエリアの素は【カルデイ】パエリアの素です。
沢山のメーカーがしのぎを削る中で【カルデイ】パエリアの素はかなりの高レベルの味ですよ。
パエリアの素ってすごくたくさんの種類があるよ♪メーカーによって味が全然違うよl
お気に入りを見つけてくださいね。わたしは↓このパエリアが一番好き!

パエリアを作ってみよう

パエリア材料

いか、えび、あさり、鶏もも肉(好みの量で)
ピーマン2個、玉ねぎ1個、にんにく1片
プチトマト10個くらい、白米2合、水250cc オリーブオイル
パエリアの作り方
① 魚介類の下ごしらえ、鶏もも肉を一口大に切る
② 玉ねぎ、にんにくをみじん切り、ピーマンを好みの大きさに切る
③ フライパンで鶏もも肉と魚介類をオリーブオイルで炒めて皿に取り出す
④ 次に玉ねぎ、にんにくをオリーブオイルで炒める
⑤ 米も炒める。そして水を250ccを加える
⑥ それからホットプレートに全ての材料を並べてスイッチオン。
⑦ 260度で20分、ふたをして蒸し焼き⑧ 少し焦げめが付いたら出来上がり。
・焦げすぎたらせっかくの味が台無しになるので気を付けてね。
・炊飯器だともっと簡単に出来るけど味はホットプレートの方が美味しいよ
私はいろんなパエリアの素を使ってきたけど、それぞれに味が違うよ。
自分にぴったりのパエリアの素をみつけて最高の自分パエリアを作ってみてね。
パエリアの起源
皆さんはパエリアの起源を知っていますか?
私は外国料理が大好きなのですが、いつもその歴史にも興味津々です。
<パエリアのプチ知識>
パエリアの発祥はスペイン
*1300年前にルーツがあった
*更にルーツをさかのぼるとアラブ人がスペインを侵略したときに伝えた料理がスペインで改良されたものがパエリア
*今ではスペイン全土で人気のパエリアですが、パエリアが生まれたのはスペイン南東部のバレンシア地方
*9世紀頃、あり合わせの材料と米を炒め合わせて作ったのがパエリアの起源
*パエリアという名前はバレンシア語でフライパンという意味なんだって
面白いなあ・・
パエリアの作り方 youtubeご紹介
まとめ
何度もパエリアを作っているけど、本当に美味しい
おもてなしにはパエリアはピッタリの料理!!
豪華に見えて、実は簡単に作れちゃうので失敗も少ないよ
友達や家族を誘って楽しい時間を過ごしてね
パエリアと一緒にワインとオレンジジュースを飲むとすご~く合いますよ
いつかイカ墨パエリアも作ってブログに載せるのでまた見に来てね。