こんにちは、麗奈です。


それでは、オンライン英会話の方が英会話スクールに通わせるより効果があると私が思う理由を徹底検証していきたいと思います。
目次
英会話スクールの欠点(赤ちゃん~小学校低学年編)
英会話スクールに通うと、子供が小さいとゲーム中心で、他のお友達と遊びたい気持ちばかりが先行して、勉強になりません。
「ここは動物園か??」と思うほど、ハチャメチャなレッスンになってしまった日が沢山ありました。
心の中で、小さい子どもに英会話を教えていたときには、自分が給料泥棒している気持ちになんども襲われました。
そして、心の中で、「こんな内容はDVDで簡単に習えるのに、なんで教室で教える意味があるんだろうか?」と自問自答していました。
アルファベットの歌も数の歌も家で音楽流していたらひとりでに覚えてしまいますよね。
小さい子供が英会話スクールに通う意味を感じられません。
6年間英会話スクールで幼稚園生、小学生に英会話を教えてきた正直な感想。
小学生でも高学年になると「中学校で習う英語の予習のため」というはっきりした目的もあり、また子供達も小学校高学年くらいになると、きちんと座ることもできるようになるので、教える意味が感じられました。
でも小さい子供の中にはお昼寝タイムで眠ってしまう子や走り回る子もいたりで、教室に通う意味がなかったように思いました。
もちろん、年数回ある、クリスマス会やハロウィンパーティーやイースターで卵探しなどのイベントのみの参加は大賛成です。
「英会話って楽しいな~」って思うだけで大収穫です!!
子供にオススメな自宅での英会話勉強法(赤ちゃん~小学生低学年編)

オススメの英語のうた
↓
子供が小さいときは耳慣らしで、シャワーのように、英語の歌や簡単な物語をDVDやCDそしてyoutubeで英語を流すのが効果的だと思います。
好きな英語のyoutube があれば、それを何度も何度も聞かせると、「あれ??」ってびっくりすることがあります。
子供がyoutube の中の英会話フレーズをネイティブみたいに綺麗な発音で話したりなどは、あるあるなお話です。
ミラクル熱心なお母さんは七田式という100万円近くする教材を買われて勉強していましたが、私にはその熱心さは真似できませんでした。
書店に行くと素敵な子供用の本が溢れていますから、好きな本を買って車の中や家でBGM代わりに流しておくのも一つの手かな~と思います。
小さいときは子供にどんな可能性があるかわからないので、なんでも体験させてみるのが1番だと思います。
小さい時に子供に英会話を体験させてみるメリット
子供は可能性に溢れています。
英語(語学)が好きな子供は、小さいときから興味津々&のりのりで英語の音楽やら映像に楽しんで触れてくれます。
でも、子供によりますね。英語が好きになるかどうかは・・・
正直、全く英語に興味を持たない子供もいました。
小さい時に英会話を勉強って感じで強制するとかえって悪影響で英会話アレルギーになる子供も実はたくさん見てきました。
ですから、子供の様子をまず見てみるというのが一番だと思います。
赤ちゃん~小学校低学年くらいまでは親がコントロールできるので、英会話を体験させる貴重なチャンスの時期です。
様々な英会話スクールが主催しているイベント(クリスマス、ハロウィン、イースター)だけでも参加させてみる価値大ありです。
好きな子供なら本当に気持ちよいほど英会話の上達も早いです。
子供オンライン英会話の効果
私は、こどもオンライン英会話というのは、本当に日本に居ながらにして、そして自宅にいながらにして英会話が学べる最高の方法だと思います。
確実に効果があると思います。
理由は、オンライン英会話を受けることで、子供の視野は広がるし、英会話を話すという事が、日常という認識を植え付けれるからです。
歯磨きしてるのと同じ感覚で英会話のオンラインも受ける感じにするとす~って英会話が入ってきます。
「習うより慣れよ」って感じで英会話に小さいときから触れてもらうことはとても重要です。
様々なオンライン英会話スクールがあるので、迷いますよね。
私も、色々調べている最中でいろいろあり過ぎてわからないというのが正直な感想です。
自分でも息子用に無料体験に申し込んでみる予定です。
息子は10歳でもうコントロールできる年齢ではありません。
ですから、焼き肉を食べに行くという条件でオンライン英会話のレッスンを受けてもらおうかと検討中です 😢
小さいときはお母さんの思うがままに息子を連れまわせていたのに・・・(笑)
今はもう無理ですね~
簡単なフレーズを耳慣らしで家で聞かせてオンラインで優しそうなネイティブの先生とオンラインで会話する癖をつけたら良いですね。
もし英会話のオンライン英会話に興味があるなら・・
オンライン英会話の無料体験をしてみて、子供の反応を見て、続けてみたいか、本人に聞いてみたら良いですね。。
子供がやりたくない!と反撃してきたら、辞めた方が良いと思います。
小さい子供ながらに興味がわく、わかないがあり、向いてない子には英会話オンラインは苦痛でしかないでしょうから
子供はめちゃくちゃ正直ですからね。
オンライン英会話を受けるコツ
一日1時間とか時間を決めて、普段から子供用に英語をシャワーのように流しておくのも面白いです。
小さい子供の場合は特にですが、先生をコロコロ変えずに、この先生と決めたら、その先生と一緒に毎回オンライン英会話をすることをお勧めします。
一番よくないのは先生をころころ変えることです。
それは、子供、先生のお互いにとって良くないと思います。
私も先生をしていたのでよくわかるのですが、1度きりの生徒より何度も教えている生徒の方が愛着が沸いて、もっと教えたいなという気持ちになります。
プロの先生は子供の心を掴むプロだと思います。
ですから、子供の好きなタイプの先生をあらかじめお母さんが決められて、選べば大丈夫です。
子供に、勉強だよ~オーラを出さずに「○○先生に会いたいね~」「先生、今日も元気かな~?」のように、お母さんがその先生を信じて、お友達のように」日頃から先生の話をしていけば、子供もレッスンが楽しく続けれると思います。
楽しいというワクワク感をもてたら、もう成功したようなものです。
まとめ
英会話スクールに通うとなると結構煩わしいことに遭遇します。
私も英会話スクールで教えているとき、お母さんから「あの生徒の態度は悪いから何とかしてくれ」とか言われストレスがいっぱいたまりました。
その点オンライン英会話は自宅で英会話が学べ、人間関係の問題もなく楽しく学べて最高だと思います。
もし迷われている方がいたら、無料体験レッスンを申し込んでみると良いですよ。
子供が嫌がったら、有料コースに申し込まなければよい、ただそれだけのことです。
英会話スクールに通うのは、コスパが悪すぎるというのが、私の意見です。
もうこれからの時代は全てにおいて、オンライン学習の時代です。
レベルの合わない子と一緒に勉強するのはお互いにとってメリットがありません。
それに、英会話スクールに行くために、子供に服を着替えさせてお母さんも、お出かけの準備をして、そして体調の悪い日も他のお母さん方に気をつかったり、しつけの出来てない、他の子供と、その親に腹を立てたりと、様々な面で無駄が多すぎます。
以前はそれが普通を思っていましたが、自分がオンライン英会話の良さを知ってからは、断然オンライン学習派です。
た~くさん、オンライン英会話のサイトがあり過ぎて、どれにしようか迷ってしまいます!
迷っている方向けの記事はコチラです↓