海と山と町が見事に調和しているバンクーバー。
夏の気候はジメジメしたものはなく、カラッとしています。
身近にハイキングコースが沢山あってシーバスやバスで手軽に行けますよ。
普段は英会話など勉強を頑張っているワーホリさん、週末にハイキングはいかがですか?
バンクーバーのおすすめのハイキングコース5選

バンクーバーで日帰りで行けるハイキングコースをピックアップしてみました!
スタンレーパーク

バンクーバーでも王道のコースといえばスタンレーパーク。
ダウンタウンから目と鼻の先で普段でもサイクリングやウォーキングをしている人が見かけます。
海沿いの遊歩道を辿っていくと敷地内に水族館、先住民のモニュメント、バラ園などの見どころあり。
歩いていくと思わぬ発見があるのがスタンレーパークの魅力です♪

リンキャニオンパーク
ノースバンクーバーにあり、ダウンタウンからシーバスとバスで行けます。
リンキャニオンは無料で渡れる吊り橋があり、エメラルドグリーンの美しい川を見ながらハイキングを楽しめます。
この投稿をInstagramで見る
水浴びをしている人もあり、飛び込む人もあり。
水着を持参して思いっきり楽しんではいかがでしょうか?
吊り橋のスリリングな体感ができたりきれいな森林と川が見れますよ♪
そしてライスレイクという湖は絶景です!
ディープコーブ
この投稿をInstagramで見る
バンクーバーの北東にあるディープコープは小さな港町のような雰囲気で湖と山に囲まれた街です。
こちらもノースバンクーバーにあり、シーバスとバスで行けます。
パノラマ公園やケーツ公園が湖に面していて、休日にカBBQセットを持って訪れるカナダ人も多いです。
また、カヤック体験が大人気!
湖の上で大自然を満喫できますよ♪
体験レッスンもやっているので初心者でも安心です!
ケーツ公園では先住民のカヤックを漕ぐツアーもあります。
どちらも貴重な体験になることは間違いなし!
もう一つの人気はハニードーナツ。
店の名前は「Honey Doughnut&Goodies」で週末は行列ができるほどです。
ディープコープに行ったら絶対食べてみてください!
1番の絶景スポットはクオーリーロック。
住宅街の中にある「Baden powell trail」で歩いて45分でたどり着きます。
湖や周辺の山々を一望できますよ!
グラウスマウンテン

こちらもノースバンクーバーにある山でシーバスを降りてからバスで直行できます。
上級者向きのコースですが、友達と思いつきで無謀にも挑戦しました!
予想通りキツくて階段が多かった記憶があります。
トレイルの途中で休憩所もなかったのでひたすら登り続けました。
他にも登山者を見かけました。
登山の途中で知らないカナダ人と集合写真も撮影しましたね。
登り切った後は達成感以外の何物でもありません。
バンクーバーの景色が拝めで最高の思い出となりました。
山頂付近にはカフェで一服できる施設もあります。
冬場はスキーやスノーボードができますが、夏場は木こりのショーや鳥のデモンストレーションのアトラクションなど登山の後のお楽しみも。
グリズリーやオオカミが保護されているので日本でお目にかかれない動物にも会えます!
グラウスマウンテンは下山は禁止されていて帰りは10ドル払ってゴンドラで降りました。
バンクーバーに来たら是非グラウスマウンテンにトライして欲しいです!

ライトハウスパーク
この投稿をInstagramで見る
ウエストバンクーバーにある公園で灯台の辺りを歩くコースです。
ダウンタウンからバスで1時間ほどでビコーンレーンで降りたところに出発地点があります。
山道には分かれ道がありますが、案内表示があるので安心です。
森林内にはいくつかコースがあるようです。
時間が有れば別のルートも面白いかもしれませんね。
山道を抜けたら灯台が見えるビューポイントがあります。
そして灯台を中心に海沿いに散策できるトレイルがあり、岩場でのんびりくつろいでいる姿も。
灯台よりさらに行くとダウンタウンを見渡せる場所もあります。
あちこち行って撮影ポイントを発見できるかもしれませんよ!
この投稿をInstagramで見る
まとめ

ハイキングは週末に楽しんでいるカナダ人もよく見かけます。
やっぱりハイキングは人気なんですね。
バンクーバーならではの自然を満喫しに行ってみてはいかがでしょうか?
森のマイナスイオンを浴びて活力になること間違いなしです♪
コメントを残す