今日は、「どんな犬が長生きするんだろうか?」と疑問に思ったので検証してみました。
♥かわいい愛犬には長生きして欲しいですよね♥
気になります!
どんなタイプの犬が長生きするの?
大型犬より小型犬の方が実は長生きなのです。
「性格のおとなしい従順なシャイな犬の方が、活発で大胆な犬より長生き」という報告があります。
この2つの調査報告を読んでびっくりしました。
とても意外でした。
飼い主に忠実な犬種プードルやジャーマン・シェパードはとっても長生きだそうです。
従順でおとなしい犬の方が長生きする理由とは?
寿命の長い犬は、エネルギー消費量が少ない犬です
どうしても活発に動いたり、気性が激しかったりすると、エネルギー消費が多くなります。
その点、従順な犬は、無駄にほえたり、攻撃的にならないのでエネルギー消費が少なくてすみます。
人間でも、ゆったりしている人の方が長生きの傾向にある気がします。
平均寿命チェック
犬って何歳くらいまで生きれるんだろう?気になりますよね。
もちろん犬種も関係していますが平均としては12歳~15歳だそうです。
でも・・10歳や17歳まで生きる長生きなワンちゃんもいます。人間も同じです
細かくみていきましょう
- 小型犬(10kg~)・・14歳
- 中型犬( 10~20kg) ・・13.6歳
- 大型犬(20kg~)・・11.6歳
*一番大きな短命の理由はストレスです。
人間も同じですね
飼い主が犬に対して愛情を持っていない場合のストレスが一番犬にダメージを与えるようです。
犬の去勢と避妊と長寿との関係性は?
ズバリ去勢と避妊手術を受けている方が病気にかかる確率が減り長生き出来ます。
<オス犬の場合>
去勢すると前立腺肥大&精巣腫瘍等の病気になる確率が減ります
*発情期には、去勢したワンちゃんは交尾できないのでストレスがたまります。
<メス犬の場合>
避妊手術を受けると子宮蓄膿症&乳腺腫瘍等の病気になる確率が減ります。
これらは死に至る恐ろしい病気です。避妊手術を受けていないとこれらの病気にかかることが多々あります。
手術にはお金が多くかかるので、しっかり手術を受けるかどうかは検討しましょう。
まとめ
愛犬とは一日でも長く一緒に時間を過ごしたいものです。
ですから動物について少しずつでもいいから知識を増やしていくことが大切だと、思っています。
コメントを残す