やはり日本のサービスは神レベルです。
香港から帰った時に、日本の空港で頭を下げられて感動しました。
たった3泊4日の香港旅行でしたが、今回は、サービスという視点で香港を眺めてみました。
様々な面で、サービスのなさをひしひしと感じました。
多分日本の過剰サービスになれていると、どこに行っても満足できないと思います。
お皿の置き方
「ガッチャン」っていう感じでお皿やコップを置く。
そして笑顔はない・・
この「ガッチャン」って感じは、私が卵工場で1年間中国人と働いたとき、いつも感じていました。
改めて、中国人の雑な感じは、小さいときからの習慣なのかなあ・・・と思いました。
朝はムスッ!
朝、お粥を食べたくてレストランに行ったら、怖い顔のおばさんが。。
注文したら、「そのメニューはない」と怒っていた。
客だから、丁重にとか、「お客様は神様です」思考はゼロですね。
日本では、白十字というケーキ屋さんの過剰サービスは有名ですが、ワッフル1個買っても、フライトアテンダント並みに深々とお辞儀をされます。
恐縮するし、やり過ぎに感じますが、香港のサービスは真逆です。
仕事の合間に携帯いじり
これは、普通にどこででも見かける風景!
日本では、コンビニ店員がお客さんがいない間、携帯をいじっていたら、どんなことになるだろう??
見たことない光景です。
香港では空港でも、レストランでも、どこでもお客さんがいなくても、いつでも携帯をいじっている。
声が大きい
本当に普通に話す声が大きい。
地声の大きさに驚きます。
日本人で声の大きい人にあまり合わないから、大分違和感を覚えました。
「しっしっ」のジェスチャー
空港で帽子をかぶっていた母は「しっしっ」って感じで、空港係員に注意された。
しっしっのジェスチャー日本では見たことがない。
野良犬を追い払うときくらいかな?
日本で丁重なサービスに慣れていたら、どこの国に行ってもね「サービス悪いな~」って感じますね。
レジでお金を払う際に店員が手を出して待ち構えている
これも、日本では、失礼な態度です。
でも、香港では、普通に手をだして「早く払いなさい」って感じです。
今まで山ほど海外旅行していたので、そんなに気にならなかったけれど、最近あまり海外旅行をしなくなったので、久々に海外旅行に行くと、サービスの悪さをしみじみ感じます。
高級ホテルや高級レストランやHSBCなどの大手銀行だけは、丁寧な接客をくれしてくれます。
まとめ
改めて、日本の接客は神対応だと思いました。
日本のサービスは受けるのは最高です。
でも提供する側に回るとしんどすぎますね。
仕事でサービスしすぎて家では、めちゃくちゃムスっとしているという話をよく聞きます。
多分、香港では、外と内の区分があまりされていないんでしょうね。
コメントを残す