今日はオーストラリアンシェパードについて本やネットや動物病院勤務のMちゃんから情報を集めてきたのでまとめてみます。
オーストラリアに旅行してオーストラリアが大好きになったので、オーストラリアシェパードについて興味を持ちました。
私って単純な女 (笑)
目次
オーストラリアンシェパードってどんな犬?
ヨーロッパから新大陸アメリカへ移住する際に牧羊の農夫がお供として連れてきたのが
オーストラリアンシェパードなのです。
オーストラリアでコリーとデインゴなどの犬との交配で、混血が進み、力強く長毛の犬種となりました。
オーストラリアンシェパードはアメリカで大人気!羊毛犬=オーストラリアンシェパードとなりました。一般家庭でも大人気です。
オーストラリアンシェパードの魅力とは?
- 協調性がある
- 防衛本能旺盛なので、子供の相手として抜群
- 利口で辛抱強く、しつけやすい
- 愛情深く飼い主に忠実
- 見知らぬ人には近寄らない(警戒心が強い)
なんか、いいことだらけなんですね・・・理想の犬なんですね。
オーストラリアンシェパードは飼うのが大変?
ちょっと特殊な犬で、よく見かけるタイプの犬とは違いが色々あるので、オーストラリアンシェパードを専門に扱っているブリーダーさんから直接買った方がいいです。
価格について
標準価格は10~20万円、時に10万円を切るものもありますが、
ブルーマールという毛色のオーストラリアンシェパードは値段がアップグレードするようです。
食事について
チーズ、穀類、小魚、肉、内臓類を煮込んだものなどの混合食を1~2回/ 日に与えることをオススメします。
オーストラリアンシェパードのしつけ&飼う方法
まず第一はた~っぷりと運動させてあげて下さい。精神的&肉体的にも活発に運動させることが最も大切です。
専門家いわく・・「運動量がたっぷり確保出来ないなら絶対にオーストラリアンシェパードは飼うべきではない」そうです。
やはり牧羊犬が一番向いてますね。
日本で飼う場合はドッグラン通いは必須のようです。狭い日本だと広大な場所を求めて走り回らないといけなくなりそうです。
ブラッシングのこと
毛の生え変わる時期は、相当毛が抜けます。神経質タイプの人にはちょっと飼うのはハードかも・・
オーストラリアンシェパードは賢く、愛情深く、本当に素晴らしい犬です。
ですが、運動量が命なので、やはり牧羊犬などの作業犬として飼われるべきだな、と実感しました。
まとめ
私は、「ワンちゃん、よしよしおひざに寝転んでごらん・・癒してね~♥」っていうワンちゃんを求めているので、オーストラリアンシェパードは飼う資格がないです。



私に飼われたオーストラリアンシェパードは運動量が足りな過ぎてストレスまみれになるでしょう。
♥あ~早くかわいいワンちゃんが飼いたいなあ♥
コメントを残す