
今日は、ペット保険について本やネットで調べまくったのでまとめていきたいと思います。
「人間と違って保険が効かないから、病気になったら高くつく!」という話はよく聞きます。
それでは1つ1つ調べていきましょう
目次
ペット保険には加入すべき?

必ずペットが病気になる、という訳ではありません。
だから絶対に加入する必要はありません。
ですが、病気になった時は、多額のお金がかかります。
私はまだ、ワンちゃんを飼っていないけど、将来ワンちゃんを飼ったら絶対ペット保険には加入します。
保険がないと○○十万とかかるからです。
知恵袋にのっていたのですが、チワワちゃんがソファーからジャンプして、足を骨折して20万円治療費がかかったと書いていました。
小型犬は骨折や誤飲などの事故が多いそうです。
ペットの気になる病気・事故の際のお金事情

高額治療の場合(総額)
骨折・・・477,000円
外耳炎・・・363,000円
異物誤飲・・・277,000円
膀胱炎・・・274,000円
胃腸炎・・・184,000円
うわ~ん!高すぎて失神しそう~
貯金なんて吹っ飛ぶだろうな~
治療にかかる相場総額(薬&治療費&診察代&入院代全て含む)
ガン・・・290,000円(4日間入院)
膀胱炎・・・18,000円(通院4回)
皮膚病・・・25,000円
骨折・・・290,000円(入院1週間)
捻挫・・・13,000円(3回の通院)
心臓病・・・15,000円~20,000円(1か月)
目の角膜損傷・・・12,000円(3回の通院)
椎間板ヘルニア・・・260,000円
下痢・・・18,000円(3回の通院)
外耳炎・・・30,000円(6回の通院)
緑内障・・・320,000円(5日間入院)
う~ん、、、ペットは可愛いだけじゃ飼えないんだなあ
他にも
風邪・・・5,000円(診察&お薬)
耳ダニ・・・10,000円(治療費)
アレルギー諸々・・2~30万円(治療費)経過観察が必要なので更にかかる場合多し
交通事故にあった場合・・・20~50万円(骨折や内臓にダメージがあると
手術費&入院費が上乗せになり更に高額になる)
まとめ

ペットも人間と同じで元々健康な場合と病気がちな場合があるから、ペットを購入する際は健康でかわいい犬・猫を選ばないといけないことが分かりました。
そして、飼い主はペットが一日でも長生きできるように食べ物や運動をさせて、そしてペットが幸せに暮らしてストレスなく過ごせるように心がけないといけないことが分かりました。
コメントを残す