今日は、語学をオンラインで習う際のメリットとデメリットを徹底検証していきたいと思います。
私は、オンラインの日本語のフリートークの先生を2016年12月~しています。
そして、現在240人の様々な国の生徒とお話してきました。
レッスン回数は1618レッスンです。(2019年7月8日現在)
ですから、私の話は信憑性があるかと思います。
私自身も英語とスペイン語をネイティブの先生からオンラインで習っており、とても有意義に語学の勉強が出来ています。
1か月に1回、英語とスペイン語のレッスンを両方受けています。
ですからオンラインで語学をネイティブの先生から習うのは1か月に2回だけです。
値段もそんなに高くもありません。
語学の勉強は楽しくないと続かない
楽しくないことって続けるのはまず、不可能!!
Aさんにとって楽しくても、Bさんにとっては苦痛ってことはよくあります!!
特に語学は好き嫌いがすご~くはっきりしている習い事だと思います。
私のブログを読んで下さっている方は、外国が好きだったり、海外が好きな方が多いと思います。
もし、語学を勉強するなら、楽しいと思えることから、始めてください。
youtubeで好きな動画を見るのが一番おススメです。
嫌いな動画を見ても、楽しくないですから、続きません。
アニメが好きなら好きなアニメをひたすら、外国語で見ながら聞く。
映画が好きなら、好きな映画をひたすら見ながら聞く。
これってかなりおススメです。
私は外国旅行のyoutubeを英語やスペイン語でよく聞きます。
楽しみながらリスニングの勉強ができます。
そして、あまり勉強しているという意識はありません。
語学の勉強には目的がいる

はっきり言って、目的がないと語学の勉強を続けるのは難しいです。
私は、スペイン語の通訳の仕事をしたいがあまり、一日4時間ひたすら1年間スペイン語の勉強をしていた時期があります。
その通訳の仕事は、1年で終わってしまったのですが、その後はモチベーションが下がってしまいやる気がなくなってしまいました。
もちろん、たまにyoutubeで気が向いたときリスニングのためにyoutubeを流し聞きすることもありますが、通訳の仕事をしていたときほどのモチベーションはもう全くありません。
だからすべての習い事に共通していますが、モチベーションの維持が一番大切です。
- 旅行へ行く
- 外国人の彼氏が欲しい
- 外国人の友達が欲しい
- 語学を生かした仕事につきたい
- 好きなアーチストが外国人なので、いつか会えた時のために英語を勉強する
動機は何でも構いません。
私の知り合いの子供さんはアメリカ人の彼氏ができたから、もっと彼氏とお話したいというのがモチベーションになっていっぱい英語の勉強をしています。
マルタ島にも、英語留学に行きました。
最近マルタ留学がはやっているみたいですね。
オンライン学習のメリット&デメリット

オンライン学習には、はっきり言ってメリットしかありません。
オンラインの先生と親友になれるかも知れません。
でも、やはりデメリットも一緒に伝えた方が良いので、今回、メリットとデメリットの両方を書いてみました。
参考にしてください
♥リスニングとスピーキングの力をはかる際に思いきってネイティブの先生とお話すると、今の自分の会話能力がどんなものか凄く良く分かります♥
<メリット>
*値段が安い
*自分の好みの先生を選べる
*場所を問わず、自分の好きな時間にスケジュールを決めれる
*学校だと先生が決まっているが、オンラインの場合は自分で先生を決めれるので、気が合わない先生には2度とリクエストしなくてもよい
*マンツーマンなので、完全に自分のレベルに合ったレッスンが受けられる
*先生と直接お話していく中で、新聞だけでは知りえないリアルな先生の国の実情を知ることができる
*毎回同じ先生と話していたらどんどん仲良くなれるので、どんな内容でも話せる親友になる可能性がある
*自分好みの内容の話ができるから、好きなだけ興味のある内容の話を続けられる
*世界中から先生を選べる。
例えば、オーストラリアが好きなら、オーストラリア人の先生、イギリスが好きならイギリス人の先生って感じです。
もし、外国に行ったら、オンラインの先生と直接会って国際交流を楽しめることだって出来ます。
私も、今まで10人くらいオンラインで教えた生徒が遊びに来てくれました。
<デメリット>
* 教室に通うわけではないので、横つながりのお友達ができない。
一緒に英語を頑張って勉強しようね、などと励ましあうお友達は出来ない
* 滅多にないけど、時々時間にルーズな先生がいる。
まとめ

先生選びのコツは、先生のビデオレターを見た後、しっかりその先生のレビューを読むことです。
良い評価の先生を選べば大きく失敗することはありません。
教えた経験の少ない先生は時々がっかりな経験をしなくてはいけないこともあります。
自分が実験台になってる感じです。
経験不足で慣れてないから話の持っていき方が下手だったり、信じられないけど、レッスン中にあくびする先生もいました。
日本みたいに仕事に一生懸命取り組む人ばかりではないので、あくびしたり、なんとなく目がよそに行ってる先生もいました。
でも、経験豊富でレビューの良い先生ならほぼ間違いありません。
ビデオレターを見れば大体の先生の雰囲気はわかります。
怖い雰囲気が好きな、スパルタを望む方はそのような先生を選べばよいし、優しく楽しい雰囲気であまりストレスを感じず趣味のような感覚で習いたい方はそのような先生を選べばよいと思います。
♥一歩踏み込むことが大切です。
♥たとえ1回限りになったとしても、失うものは何もないのでまずスタートしてみると世界が広がって楽しいと思いますよ
無料体験出来るオンライン英会話スクールが無数にありますよ。

【LAT】オンライン英会話体験のリアルな感想
2019-09-07