今日は、私の父親の大腸がん克服体験記について書いていこうと思います。
父親は、大の病院嫌いで、今まで病気とは無縁の人でした。
自営業だったため、健康診断も受けたことがなく、父親がガンになったなんて信じられませんでした。
突然、父親がガンだと聞かされたときは、あまりのショックで頭が真っ白になりました。
目次
突然のガン告知
その知らせは、あまりに唐突でした。
母親からの電話で「父親がトイレで出血したので、病院へ連れて行ってくる」
というものでした。
その後、病院で診察中に貧血で倒れてしまい、救急車で市内で一番大きな中央病院に運ばれました。
私も、急いで病院に直行しました。
内視鏡検査の報告はあまりに悲惨なものでした。
大腸がんのステージ3でした。
大腸がんと聞かされたとき、父親は「頭が真っ白になり、体中の力が抜けていくような感覚に陥った」と言っています。
でもその後、
「それでも、今までなんとか元気に楽しく生きて来れたので、まあいいかあ」と諦めたと思ったそうです。
人生を達観していると言うか、なるようにしかならない・・と考えている父親らしい考えです。70歳になったばかりの父親には、絶対に治って欲しくて私達は必死でした。
県外に住んでいる妹も仕事を休んで急遽、里帰りしました。
母は「父親に絶対に治ってもらう」と覚悟を決めて、食事を見直したり、心の底から「絶対に治る」と固く信じ込んで祈ったり、父親以上に必死でした。
私は、ガンに対する本やインターネットの書き込みを読みあさったり、頭の中はガンのことでいっぱいでした。
父親がガンになった理由
*大好きなアルコールの飲み過ぎ、運動不足、突然始まった義母との同居のストレスetc…が原因として考えられます
*大の病院嫌いで、何十年も健康診断を受けていなかったことが原因として考えれます
父親ががんを克服するまでにやったこと
*アルコールを辞めたこと
*低温圧搾式健康ジュースを毎朝飲んだこと

*無理をしないこと
*規則正しい生活をおくること
*揚げ物の摂取を辞めたこと
*甘い物の摂取を辞めたこと
*塩分を控えたこと
*絶対に治ると強く信じたこと
父親の大腸がんの経過
病院に入院中に下血が続き、輸血を4回しました。
ちょっとおかしいということになり、再検査を行った結果、出血があるのは、ガンからではなく、腸内にある、憩室という穴のような袋からでていることが分かりました。
この憩室というのは、ほとんど自然に治るものらしく、止血剤を使ってなんとか止めることが出来ました。
お医者さんからは、この止血があったから、大腸がんを見つけることが出来たので、運が良かった、と言われました。
しかし、ガンはステージ3になっていました。
先生からは今のところ、他の臓器への移転は見られず、手術でガンを摘出できるということで、手術は1か月後の11月29日と決まりました。
それまで自宅療養となりました。
自宅療養中に出血があると手術ができなくなるので、ヒヤヒヤしました。
- 血便が出ないように
- がんが転移しないように
- 人工肛門を付けなくてよいように
この3点がクリアされないといけないという事でした。
無事手術は4時間で成功し、1週間で退院しました。
12月14日の術後の病理検査でも異常がなく、ほっとしています。
目まぐるしく展開していく毎日に胸が張り裂けそうでしたが、今では健康志向になった父親に一日でも長生きしてほしいと思っています。
抗がん剤治療は受けなくて良いと医者から言われました。
父親のガンの経過はたまたま運が良かったケースとしか言いようがありません。
私の友人のお姉さんは40代という若さで乳がんに打ち勝つことができませんでした。
若いと細胞分裂が活発なのでガンになると進行が早く、本当に怖いです。
父親が毎日飲んでいた低温圧搾スロージューサー&おすすめのガンの本
クビノス社のスロージューサー
ガンに関する本
私がガンにならないために実践していること
*マルンガイ(フィリピンのスーパーフード)&マカ(ペルーのスーパーフード)の摂取
*規則正しい生活((朝4:30分起床・9:30分就寝)
*規則正しい食事(腹8分目・添加物の入った食べ物を控える)
*規則正しい運動(ヨガ、筋トレ、ラジオ体操、スクワット)
*ストレスのたまることを、出来る範囲でいいからしない
*できる範囲でいいから好きな事だけする
*癒しを生活の中に意識的に取り入れる
*週一回デトックス茶を飲んで体の掃除
etc・・・
まとめ
様々なガンに対する本やブログを読みあさりましたが、正直なところ何が正解か、わかりません。
手術も抗がん剤も一切ダメという意見の本もありましたが、私の父親は手術で命を救われました。
ですから、ガンの治療法で何が真実で何がウソなのかは私にはわかりません。
ですが・・確かに言えることは
私の健康マニア度は父親のガンを通して更にレベルアップしてしまいました。
*健康でいたい
*病院通いをしたくない
*ココロを平安に保ちたい
そのためには予防医学を勉強するのが一番です。
病気になるとお金もた~くさんかかります。
私のブログの「父親の大腸がん克服体験記」が皆様のお役に立てたかどうかはわかりません。
ですが、体験談の1例として参考にはなったかと思います。
ガンは絶対に再発しないとは言えません。
ですから暴飲暴食をせず、気を引き締めて生活していきたいと思います。
スロージューサーは、入れる果物や野菜によって味が全然違います。ガン治療中は、父親はりんご、にんじん、キャベツをよく飲んでいました。



これは実体験であるがゆえに説得力のある記事で勉強になりました!
読者登録させていただきましたので、また来ますね☆
嬉しいコメントありがとうございました。