韓国チヂミ大好き!!

こんにちは、ゆっちゃんです。ご訪問ありがとうございます。
今日のめちゃ旨かんたんレシピは韓国チヂミだよ!
あまりにも有名な韓国料理のチヂミの簡単な作り方を紹介するね。
今回は、簡単に作りたいので市販のチヂミの粉を使ったけど、時間があるときに作る本格派バージョンも紹介してるから最後まで読んで下さいね。

チヂミの材料

チヂミの粉200g、卵1個、玉ねぎ1/4個、にんじん1個、エビ(お好みで)
にら、水(250ml)
チヂミの作り方





1 にらは、5cmに切り、玉ねぎ、にんじんは千切り、エビは下処理して、酒につける(臭み抜き)エビは小さく切る
2 チヂミの粉200g、卵、水(250ml)をダマがなくなるまでよく混ぜる
生地に野菜とエビを入れ混ぜ合わす。
3 熱したフライパンにごま油を引いて、生地を流し込み、きつね色になるまで両面を
焼く。
4 仕上げにごま油をフライパンの縁から回し入れると美味しいよ。
5 食べやすい大きさに切って添付のたれをつけていただきます。
チヂミの具いろいろ
チヂミの具はいろいろ好みで好きなものを入れてね。
ニラ海苔チーズチヂミ
じゃがいもでもちもちチヂミ
豆腐入りふんわりチヂミ
切り干し大根と豚小間チヂミ
豚バラと水菜チヂミ
桜エビと小松菜チヂミ
にらとエビの米粉チヂミ
にらとちりめんじゃこチヂミ
じゃがいも明太子チヂミ
納豆にらチヂミ
はんぺん入りふわふわチヂミ
タコとキムチのチヂミ
いろんな味が楽しめますね。
作ってみたい具材組み合わせがありましたか?
<究極のチヂミの作り方>
時間がある人は挑戦してね!!
材料
小麦粉1カップ、片栗粉1/3カップ、てんぷら粉1/3カップ、塩少々、コンソメ1個
冷たい炭酸水1カップ
全ての材料をよくかき混ぜ、絶品生地を作る。
出来た生地に好みの具材を投入して、たっぷりのごま油で焼く!!
炭酸水の気泡がよいお仕事してくれるそうです。
水の代用で炭酸水を使うとカリカリに仕上がるそうです。
今度私も、実際にトライしてみますね。
忙しい主婦にはチヂミの粉でパパっと作るのがらくちんです。
でも・・・時間がとれたら是非、粉からこだわってみたいです。
私の行きつけの韓国料理店のチヂミはごま油がたっぷりで本当に美味しい。
やはり美味しさのポイントは、たっぷりのごま油ですね。
ちょっと独り言
先日、毎日インスタグラムにその日作った料理をアップしている、というお方とお話する機会がありました。
彼女は料理が大好きで仕方がないと言ってました。
なんとも素晴らしい。
本当に料理が好きなんでしょうね。
美味しいものを作りすぎて太ってしまった、と言ってましたが、本当にそれは仕方ないですよ。だって美味しいものは、油と甘みで攻めてきますからね ( ´∀` )
美味しさをとるか、ダイエットしてスリムな体をとるか??
なかなか難しい選択です。
コメントを残す