出典:読売旅行
ラオスでノマド生活って夢みたいって思うのは私だけでしょうか?
今日は憧れのノマドブロガー、マナブさんのラオス旅youtubeを見てどうしてもラオスについて記事を書きたくなりました。
主婦ですが25カ国旅をした私は、海外旅行が大好きでたまらない!!
友人のおじいちゃんは76歳ですが、20回もラオスへ旅していて色んなラオスの魅力を教えてくれました。
ラオスのバンビエのホテルの値段は?

出典:bpwire.net
ラオスのバンビエの高級ホテルのお値段は1泊4000円(プール&ジム付き)

資本主義に疲れたら、社会主義のラオスに旅してココロをリフレッシュさせるのが良いですね♪
ラオスの魅力とは?
ズバリ、ラオスの魅力は何にもない所でしょう!!
のんびりした生活から解き放たれてのんびりできるのが魅力です!!
私は大学時代にうつ病になってましたが、世界の南国タイのビーチや山岳地帯のチェンライの少数民族の村などやマレーシアや東欧のルーマニアなど僻地を旅しているうちにココロが回復していきました。
ですから、日本で疲れている人はこういったラオスのような別次元の価値観で生きている人たちと触れ合えば価値観が崩壊していって元気になるって確信しています。
ラオス・バンビエのプチ豆知識

出典:skyticket.jp
ラオス人は女性がキレイ
自営でレストランとかを経営していてる人が多い。自給自足の人が多い
ラオスの土地は外国人は買えない
ラオスは2週間しか観光ビザがとれない
通貨の計算の際はゼロを2つ消すと日本円になる
バンビエに移り住んでいる外国人がいっぱいいる
700円の安宿に泊まったら虫に刺されて大変でした。
SIMで通信やってるけど通信事情はすこぶる良い
バンビエは川下りが有名
ビエンチャンからバスで時間でバンビエに到着(車中山道で揺れるため、酔い止め必要)
ラオスに行ったらビールを飲もう
まとめ
ノマドワーカーって憧れます♪
アラフィフ主婦だけど、昔の旅の楽しさがよみがえったら少女みたいにココロがウキウキしてきます。
今回ラオスの紹介記事を書いていてとっても楽しかったです。
是非、時間とお金のある方はラオスへココロの洗濯に行かれてみてください。
私は高級ホテルに10泊くらいしてのんびり過ごしてみたいな♪屋台で食べ歩きなんかできたら最高ですね。
コメントを残す